SCROLL DOWN

CONCEPT

プロフェッショナルの仕事がより広く、より深く社会に認知されるために

文化、芸術、生涯学習、学術等に関わる
プロフェッショナルのみなさまの仕事が
よりスムーズに進むよう、
また社会により広く、
より深く認知されることを願い、
イベント運営や研究調査のスキルを用いて
サポートします。

SERVICE

アートプロジェクト、シンポジウムなどの企画・運営、
研究・調査サポートを主な事業としています。
記録や表現に関わるプロフェッショナルの活動が社会に還元され、
私たちが暮らす社会・文化がより多様で、より豊かになることを目指しています。


イベント企画・運営Event Direction

アートプロジェクト、セミナー・シンポジウム等、各種プロジェクトの企画・運営をおこなっています。イベントは、創造性や体験学習性を備えた文化的な営みであると考えています。みなさまの活動や目指す未来が参加者に最大限に伝わるようサポートいたします。

研究・調査サポートResearch Support

学術研究は、過去に学び、今を知り、私たちが暮らす社会・文化をつくる基盤であると考えています。課題に真摯に向き合うみなさまの研究がよりスムーズに進むようサポートいたします。対応領域は芸術、文化、哲学、生涯学習等ですが、他分野もお気軽にご相談ください。一部業務は、韓国語での対応が可能です。内容により、イベント企画・運営事業として研究会の運営、研究成果発表のためのシンポジウム運営等も連動して対応いたします。

映画配給・宣伝サポートFilm Distribution, PR Support

ドキュメンタリー映画を中心に、自主配給のサポートをおこなっています。ドキュメンタリー映画は、今起きている事実を記録し、社会の課題を映し出す貴重なメディアであると考えています。優れた映画をより多くの方に観ていただけるよう、劇場との交渉、宣伝等を中心にサポートいたします。
MORE

PROFILE

明石 薫AKASHI Kaoru

プロジェクトマネージャ / Project Manager
イベントディレクター / Event Director

千葉大学にて生涯学習を専攻。在学中よりアートプロジェクトの企画・運営をおこなう。
大学卒業後、千葉市美術館や武蔵野プレイスにて生涯学習事業や図書館業務を担当。2019年にフリーランスとして独立し、イベント企画・運営、芸術分野の研究・調査サポートをおこなう。
主なプロジェクトに、「Tokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13《まさゆめ》」広報・PR担当(2019-2021年、東京都、アーツカウンシル東京)、 「韓国美術多言語用語辞典 制作事業」調査研究員(2019〜2021年、韓国文化体育観光部)、 「サウンド & アート展」企画・制作・広報担当(2021年、クリエイティブ・アート実行委員会)、 「さいたま国際芸術祭2023」PRマネージャー(2022-2023年、さいたま国際芸術祭実行委員会)。

CONTACT

お仕事のご依頼、ご相談は
お名前(会社名)/ご用件・ご質問等を記載の上、
下記メールアドレスまでお送りください。

通常、2日以内の返信を心がけております。
数日経過しても返信がない場合は、ご入力いただいたメールアドレスの誤りや、
お客様のメールサーバーにより自動的に「迷惑メール」として削除された可能性がございます。
大変お手数ですが再度お問い合わせくださいますようお願い申し上げます。